スウェーデンへの旅行で気になるのは、やっぱり物価の高さ。

観光の費用がかさみそうだから、やっぱりスウェーデン旅行はやめておこうかな。。
そんな風に考えているそこのあなた、諦める前にこの記事を読んでみてください。
この記事では、スウェーデン旅行の1人分の1日当たりの滞在費を詳しく解説します。
工夫次第で安く抑えられる部分はたくさんあるので、旅の計画を立てる際の参考にしてもらえたらと思います。
ストックホルム旅行の1日あたりの費用はどのぐらい?
1日あたりの滞在費とひとくちに言っても、旅の予算は人それぞれ。
なので、次の3パターンを用意してみました。
①節約プラン:とにかくできるだけ安く抑えたい人向け
②満喫プラン:見所をおさえてしっかり楽しみたい人向け
③贅沢プラン:とにかく最高の贅沢を経験をしたい人向け
各項目にかかる費用の目安を、プランごとにまとめるとこんな感じ。
(※1SEK=12円で計算)
節約プラン | 満喫プラン | 贅沢プラン | |
ホテル |
400 SEK |
1500 SEK |
3,000 SEK |
---|---|---|---|
ランチ |
100 SEK |
300 SEK |
500 SEK |
観光代 |
100 SEK |
300 SEK |
600 SEK |
ディナー |
150 SEK |
700 SEK |
2,000 SEK |
交通費 |
130 SEK |
130 SEK |
130 SEK |
お土産 |
200 SEK |
500 SEK |
2,000 SEK |
合計 |
1,080 SEK |
3,430 SEK |
8,230 SEK |
「ホテルはできるだけ安いところにして、その代わり食事は贅沢したいなぁ」
「食べ物には興味ないけど、可愛い北欧雑貨をたくさん買いたい!」
どこにお金をかけるかは人それぞれですよね。
自分の旅の重点がどこにあるかによって、3つのプランの組み合わせを考えてみてください。
それでは、各ポイントについてもう少し詳しく見てみましょう。
ホテル:ストックホルム中心地は高め

滞在費のうち、大きな比重を占める宿泊費。
ホテルの質や立地によって、その値段に大きな差が出ます。

さらに詳しいホテル情報は「ストックホルムのおすすめホテル12選!格安~高級まで予算別に紹介」にまとめました。
節約プラン
男女共同の部屋で、キッチン・シャワーも共用のドミトリータイプの宿なら、1泊あたり150~500SEK(約1800~6000円)という安さで泊まることができます。
ご家族連れには向きませんが、バックパッカーや一人旅であれば、こういう場所に泊まって新しい友達を見つけるのも旅の醍醐味。
ビルカホステル
住所: Luntmakargatan 14, 111 37 Stockholm
最寄り駅: ヒョートリエット駅(Hötorget)から徒歩1分
1泊あたりの宿泊費:8人部屋 約145kr~、シングルルーム約400kr~
満喫プラン
ストックホルム市内の平均的なホテルの相場は1泊1000~2000SEK程度。
市内から少し離れた立地にあるホテルや、アパートメントホテルであれば1泊1000~1500SEK前後です。
交通の便を重視して市内のホテルに泊まりたいという場合には、1500~2000SEK/泊ぐらいは見込んでおいた方がいいと思います。
ファーストホテル ライセン
住所: Skeppsbron 12, 111 30 Stockholm
最寄り駅: 地下鉄ガムラスタン駅(Gamlastan)から徒歩10分
1泊あたりの宿泊費:シングルルーム約1100kr~
贅沢プラン
市内の交通の便もよく、質も高いホテルに泊まるとなると、1泊2500~4000SEKが相場です。
ちなみに王室関係者や政府要人も御用達で有名なグランドホテルは、エギュゼクティブスイートともなると1泊約18万円…!
人生で一度はこんな贅沢なお部屋に泊まってみたいですね。
ランチ:テイクアウトして公園で食べるのもあり

せっかく海外旅行に来たら、ご当地の美味しいものを食べたい!
誰しもそう思いますよね。
スウェーデンの予算別のランチは次のとおり。
節約プラン
ファストフードや、サラダ、サンドイッチのテイクアウトなどであれば、100SEK(約1200円)以下に抑えることができます。
ここで一押しなのは「MAXバーガー」!
スウェーデン人がこよなく愛するハンバーガーチェーンなんです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
夏のお天気が良い日であれば、軽食をテイクアウトして公園で食べるというのもスウェーデンらしいお昼の食べ方です。
満喫プラン
平均的なレストランであれば、ランチメニューは200~300SEK(約2400~3600円)。
レストランによっては、お昼の時間帯だけ ”Dagens lunch”(=本日のランチ)を用意しているところもあります。
だいたい肉・魚・ベジタリアン料理のいずれかを選べるようになっていて、アラカルテよりお値段がお得な場合が多いです。
贅沢プラン
高級レストランでランチとなると、前菜が150~250SEK(約1800~3000円)、メインが300~400SEK(約3600~4800円)程度。
スウェーデンのレストランは一人前の量が日本に比べて多めなので、少食の人はメインだけでも十分だと思います。
観光:無料で楽しめるところもたくさん!

節約プラン
スウェーデンには入場無料の博物館や、自然豊かな美しい公園がたくさんあります。
お金をかけずに観光したい方は、こういった観光場所をメインに回りましょう。
特におすすめなのは、ガムラスタンの散策と国立美術館(※入場料は無料!)。
北欧のベニスとも言われるストックホルムは、美しい街並みを見ながら散歩するだけでも大満足の観光になりますよ。
満喫プラン
美術館や観光場所の入場料は、100~150SEK(約1200~1800円)が相場です。
一日に見て回れるのは2~3か所だと思うので、300SEK(約3600円)程度を予算として見ておきましょう。
贅沢プラン
もっと贅沢な観光を楽しみたいのであれば、水上からストックホルムを堪能するのはいかがでしょうか。
ニューブローカイエン(Nybrokajen)という市内の港から観光船が出ています。
乗船料は300SEK(約3600円)程度。
船から眺めるアーキペラゴ(群島)は、ため息の出る美しさです。
これに加えて美術館を2つぐらい回ると、1日の観光代は600SEKぐらいになります。
ディナー:豪華にノーベルディナーはいかが?

ランチ同様、レストランによって値段はピンキリ。
予算にあった場所で、美味しいものをお腹いっぱい食べましょう。
節約プラン
ドミトリーに泊まっているなら、スーパーで材料を買って共用キッチンで作るのが一番経済的。
でもそれじゃちょっと寂しいという場合には、ピザはどうでしょう。
ピザはスウェーデン人が日常的に食べるポピュラーな食べ物のひとつ。
日本よりもサイズはかなり大き目ですが、1枚100SEK(1200円)前後とお得な値段です。
中でも試してほしいのは「ケバブピザ」。
日本人には聞きなれない名前のピザですが、その名のとおり、ピザにケバブが乗っています(笑)。
この組み合わせが意外にも超美味しい!一度は食べてみてほしいスウェーデンB級グルメです。
満喫プラン
平均的なレストランでのディナーの相場は、次のとおり。
- 前菜:150~200SEK(1800~2400円)
- メイン:250~400EK(3000~4800円)
- デザート:100~150SEK(1200~1800円)
- ビール1杯:70SEK(840円)
- ワイン1杯:150SEK(1800円)
前菜+メイン+デザート+飲み物で、700SEK(約8400円)程度はかかります。
特にスウェーデンはアルコールが高いため、飲み過ぎでうっかり予算オーバーなんてことにならないようご注意を。
贅沢プラン
贅沢しだしたらキリがないのですが、高級レストランで食事をすると1人2000~3000SEK(約2万4千~3万6千円)程度かかります。
ここでおすすめしたいのは「ノーベルディナー」 !
ストックホルム市庁舎にあるレストラン「Stadshuskällaren」(スタッズフースシェッラレン)では、直近のノーベル晩餐会と全く同じメニューを頼むことができるんです。
お値段はお一人1865 SEK(約2万円)。
ノーベル賞受賞者になった気分で特別なディナーはいかがでしょうか。
交通費:ストックホルム市内の移動なら公共交通機関が便利

節約プラン、満喫プラン、贅沢プランのいずれにもおすすめしたいのは、公共交通機関の利用です。
ストックホルム市内の移動には、地下鉄・バス・トラムでの移動が便利。
ストックホルムの地下鉄・バス・トラムはSL社が運営しており、「SLアクセスカード」(日本でいうSuicaのようなもの)で簡単に利用できます。
旅行者には嬉しい乗り放題カード(24時間券、3日券、7日券)もあるので、上手く活用しましょう。
お土産:定番から高級北欧雑貨まで

節約プラン
スウェーデンならではのお土産を安く手に入れるなら、スーパーマーケットが絶対おすすめ!
Marabou(マラボウ)のチョコレートや、クラッカーのようなパン「クネッケブロード」、スウェーデン産のじゃがいもを使ったポテトチップス、可愛いパッケージのハンドソープなど、スウェーデンらしいお土産がたくさん手に入ります。
どれも1つ 20~30SEK(約240~360円)程度なので、お財布に優しい買い物です。

“Day 92” by Wouter de Bruijn is licensed under CC BY-NC-SA 2.0

引用:Marabou
おすすめのお土産
満喫プラン

定番のお土産を買うなら、ガムラスタンのお土産物屋さんへ行きましょう。
特にヴェステルロングガータンには、多くのお土産屋さんが並んでいます。
ダーラヘスト(木彫りの馬の置物):200~500SEK(2400~6000円)
天然コットンのキッチンタオル:150~200SEK(1800~2400円)
などが人気のお土産です。
贅沢プラン
デパートや高級雑貨店でワンランク上のお土産を見つけるのもありです。
特におすすめのお店は、「スヴェンスク・テン」。
北欧らしいデザインのテキスタイルや日用雑貨を扱う、老舗の高級インテリアショップです。
どれも素朴で上品なデザインのものばかり。少々お高いので、2000SEKぐらいは予算として見ておくべきだと思います。

エプロン:1200SEK(約24000円)

トレー:360SEK(約4500円)
航空券:早めに予約して安いチケットをゲット

現地での滞在費には含まれませんが、旅行するなら飛行機代も大きな出費のひとつ。
観光時期や航空会社によって大きな差が出ますが、スウェーデン・日本の往復に
かかる目安は、平均的なチケットで15万円程度です。
安めの航空会社を選んだり、早めに予約すると、10万円以下のチケットもあります。
日本と比べるとホテルも外食も高いですが、工夫次第で滞在費を予算内に収めることができそう、と思った方も多いのではないでしょうか。
ぜひ一度はスウェーデンに遊びに来てくださいね!
\ スウェーデン観光を満喫したいなら要チェック!/

「海外旅行は慣れていないから、英語で予約するのは不安…」
「短い滞在期間で、効率よく観光スポットを回りたい!」
そんな人にはベルトラの現地ツアーがおすすめ♪
スウェーデンの人気ツアーが、日本語で簡単に予約できます。
コメント